令和6年10月8日(火)、江東区立枝川小学校で、児童会活動部の今年度最初の研究授業が行われました。代表委員会で、全校で行うゲームの工夫について話し合いました。子供たちの創意工夫に満ちた意見が多く出ました。
講師として、帝京大学教職センター准教授 佐野 匡 先生をお招きして、授業についての指導・助言を頂きました。さらには、代表委員会の持ち方について、各校の取組を聞きながら、これからのあり方について話すことができました。











令和6年10月8日(火)、江東区立枝川小学校で、児童会活動部の今年度最初の研究授業が行われました。代表委員会で、全校で行うゲームの工夫について話し合いました。子供たちの創意工夫に満ちた意見が多く出ました。
講師として、帝京大学教職センター准教授 佐野 匡 先生をお招きして、授業についての指導・助言を頂きました。さらには、代表委員会の持ち方について、各校の取組を聞きながら、これからのあり方について話すことができました。
令和6年11月25日(月)、足立区立保木間小学校で予定されているクラブ活動部の研究授業の授業開始時刻を以下のように変更します。
14:30⇒14:20
よろしくお願いします。
令和6年10月10日(木)、国分寺市立第一小学校で第5回定例会が行われました。ここまでの検証授業を振り返り、新しい研究主題との関わりについて意識をしていくことなどを確認しました。
会報115号の修正版は、この後ホームページで掲載します。