研究発表大会 開催方法変更のお知らせ

 令和3年度東京都小学校特別活動研究会研究発表大会は、集合対面で予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、Zoomによるオンライン開催に変更させていただきます。なお、オンラインで参加される方も、下記より事前登録をお願いします。すでに事前登録されている方は必要ありません。

 オンライン参加していただくためのミィーティングIDとパスコードは、事前登録していただいた方にメールでお知らせします。なお、当日の発表大会の様子については、後日、YouTubeで配信します。本会ホームページよりご覧ください。

1 日時 令和4年2月25日(金) 13時45分〜16時40分

2 開催方法 オンライン(Zoom配信)

3 事前登録 下記のフォームより登録してください。ZoomのミィーティングIDとパスコードをメールで送ります。

事前登録フォーム

    令和3年度研究発表大会のご案内

     下記の日程で「令和3年度研究発表大会」を行います。詳細については、下記の案内をご覧ください。

    日時

    令和4年2月25日(金) 13時45分〜16時40分

    場所

    大田区立入新井第五小学校

    内容

    ・4研究部(学級活動・児童会活動・クラブ活動・学校行事)の研究発表

    ・文部科学省初等中等教育局教科調査官 安部 恭子 先生の講演

    演題「多様な人々と協働し,よりよく生きる力を育む特別活動〜今だからこそ求められる特別活動の豊かな実践〜」

    お知らせ

    ・参加費、資料は無料です。

    ・新型コロナウィルス感染症対策として、来場者の人数制限を行います。参加希望の方は、下記の「事前登録フォーム」より登録をお願いします。また、感染状況により、開催について変更がある場合は、本会ホームページならびにTwitterでお知らせします。

    会場へのアクセス

    ・京急線 平和島駅より徒歩6分

    ・JR線 大森駅より徒歩16分

    ・(新幹線利用の場合)京急線 品川駅から平和島駅まで所要時間12分

    ・(空路利用の場合)京急線 羽田空港第1・2ターミナル駅から平和島駅まで所要時間14分

    研究発表大会のご案内

    下記より閲覧・ダウンロードができます。

    学校行事部 研究授業2

     12月21日(火)、北区立西浮間小学校で、学校行事部の2回目の研究授業・研究協議会が行われました。1年生の学芸会の事後指導として、学級活動(3)の授業を行いました。講師の元東京都小学校特別活動研究会・学校行事部長 齋藤 厚代先生から、学校行事における事前・事後指導の重要性などについてご指導いただきました。

    クラブ活動部 研究授業2

     12月7日(火)、足立区立古千谷小学校でクラブ活動部の2回目の研究授業・研究協議会が行われました。紙飛行機クラブの活動を見合い、研究協議会では、講師の有明教育芸術短期大学 教授 長田 信彦先生から指導をいただきました。

    児童会活動部 研究授業2

     12月7日(火)、葛飾区立金町小学校で児童会活動部の今年度2回目の研究授業・研究協議会が行われました。代表委員会で全校集会の話合い活動が行われ、研究協議会では、講師の東京都小学校特別活動研究会 元会長・棚田 政治先生の指導をいただきました。

    学級活動部 研究授業2

     12月2日(木)、足立区立千寿第八小学校で学級活動部の2回目の研究授業が行われました。授業では、振り返りにタブレットPCを活用するなど、新たな工夫を取り入れた話合い活動が行われました。講師の東京都教職員研修センター 教授 梶 千枝子先生からは、終末の助言についての指導に加え、令和の日本型学校教育の目指す方向性についてもご指導いただきました。

    クラブ活動部 研究授業1

     11月19日(金)、目黒区立八雲小学校でクラブ活動部の研究授業が行われました。手芸クラブの活動を通して、研究主題「よりよい人間関係や生活をつくり、自己のよさを生かすクラブ活動」に迫る手だての工夫を検証しました。今回も有明教育芸術短期大学 教授 長田 信彦先生にご指導いただきました。

    児童会活動部 研究授業1

     11月16日(水)に世田谷区立松原小学校で、児童会活動部の研究授業が行われました。代表委員会の「あいさつキャンペーンをしよう」の活動について、話合い活動を行いました。研究協議会では、講師の有明教育芸術短期大学 教授 長田 信彦先生から、児童会活動の意義や進める上でのポイントを丁寧に指導していただきました。